top of page
検索

ソルフェージュグループレッスン

  • rmniinou
  • 2024年10月31日
  • 読了時間: 2分

今年度1回目の小学生のソルフェージュレッスンを行いました。ピアノのレッスンはいつも個人レッスンですから、みんなで集まることが単純に楽しいということもあります。高学年の生徒さんたちは慣れたもので聴音をするときの準備(小節を区切ったり、拍子記号を書いたり…)も早く下の学年の子に教えてあげたりします。音楽の勉強をする会ではありますが、そんなところもグループレッスンのよさだなあといつも思います。


今回の内容は毎回行うことだけでなく、歌うことも取り入れました。一人で歌うことは少し恥ずかしいという生徒さんもみんなで歌うのは問題なく良い声が響きました。

私と生徒の皆さんとで2声のハーモニーを歌ったり、模倣唱などしました。

音楽の基本は歌だと思いますから、普段のレッスンでもたくさん歌っていきたいと思います。


ピアノは音楽の全体像を知るにはとても良い楽器ですが、楽譜は情報量が多く、その一つ一つを読んだり意味を考えたりすることが小さい生徒さんたちにとっては大変なことです。

ただその楽しさを是非みんなに知ってもらいたいなぁと思い、ソルフェージュレッスンをしています。楽譜から音、強弱など書かれていることだけでなく、つながりや音程などから演奏のヒントになる情報を取り出し演奏に変化をつける面白さを感じてもらいたいです。


今回のソルフェージュレッスンではある生徒さんがとても伸びやかな声で歌うのを初めて知りました。普段のレッスンでは気が付かなかったことです。私にとってはとてもうれしい発見でした!



 
 
 

最新記事

すべて表示
プライベートレッスンを受けました

自分の演奏が少しでも良くなればという思いで、不定期ではありますがいろいろな先生からレッスンを受けています。自分で練習しているときに気づかないことを教えていただいたり、自分が演奏上困っていることを相談させていただいたりもします。...

 
 
 
発表会舞台裏

大人の生徒さんの発表会はこれからですが、子どもの生徒さんの発表会は無事に終わりました。みなさん清々しい表情で帰られて私たちもうれしい気持ちで当日の様子を振り返っています。舞台裏は演奏される生徒さんと私たち講師しかいません。ドキドキする~と言いながら入ってこられる生徒さん、絶...

 
 
 
積読ならぬ積譜

本を読むのも心の余裕と時間の余裕がないとできないもので、こちらもかなりたまっています。楽譜も同様、弾きたいなぁと思って一度も開かず積んであるだけの楽譜もずいぶん増えてきています。その間に弾かなければならない曲も入ってきて、なかなか自由にいろんな曲の譜読みをできずにいます。一...

 
 
 

Kommentarer


​にいのう音楽教室

住所

静岡県島田市船木2228-5
Mail: rmniinou@gmail.com
Tel: 090-4858-9025

bottom of page